医王山公式のオンラインサーバーでは、24時間・365日、世界中のドライバーとレースやツーリングを楽しむことができます。難しいルールはほとんどなし。現実と同じように、相手を思いやる気持ちさえあれば、どなたでもご参加いただけます。
初心者でも大丈夫
現実の世界で初心者とベテランドライバーが同じ道を走るように、医王山サーバーではどんな人でも参加できます。上級者は初心者を思いやって、初心者は列の後ろについて走りを学びましょう。
Discordでもっと楽しめる
Discordのサーバーに参加すると、ミーティングやイベントの情報があるかもしれません。また、ドライバーどうしがボイスチャットちゃテキストチャットでコミュニケーションを取ることができます。
基本ルール
みんなが快適に走行できるように、最低限のルールを設けています。
・他車への衝突、妨害運転、あおり運転はやめよう
・高速車両を優先しよう(安全な場所で路肩に寄って譲ろう)
・チャットでの大声、暴言はやめよう
警察について
公式サーバーではパトカーが巡回していることがあります。仮想現実の世界といえども、安全運転を心がけましょう。
警察側のルール
- 赤色灯、サイレンの乱用、不当な取り締まりはお控えください。
- 違反車両以外への体当たり、正面衝突はお控えください。
- 追跡不能と判断した場合はサイレンを止めて赤色灯を消灯してください。
- 車両を停止させた後、5秒程度で赤色灯を消灯して違反車両を解放してください。
市民側のルール
- サイレンを鳴らされた場合は誘導に従うか、逃げ切ってください。
- パトカーに追いつかれたら、路肩に寄って停止してください。
- 停止した後、赤色灯が消灯したら解放されます。
- 警察が張っているかもしれません。一時停止など安全運転で!

大人しく捕まる?それとも逃げ切る?

一時停止の取締をしていることも
峠コースの走り方
峠エリアのスタート地点は、廃棄物処理場の入り口横です。長時間ほかのプレーヤーを待つ時は、手前の砂利の部分か路肩で待機しましょう。走行車両が揃ったらライトオン。周囲を確認しながらスタートしましょう。ゴールは突き当りのT字路手前。徐々に原則して、Uターン。路肩に停車して、峠区間を走行している車両が揃うのを待ちましょう。全車両が揃ったら再びスタートです。

峠区間Uターン&スタート位置

峠折り返しUターン&スタート位置
ドリフトコースの走り方
急勾配の坂道で高度なテクニックが求められるドリフトコース。坂を降りきったところがスタート地点です。走行車両が揃うまで路肩で待機しよう。坂を登りきったら、最終コーナー手前でUターン。台数が多い場合は、その先の交差点で転回して列に並ぼう。

上りUターン&スタート位置

下りUターン&スタート位置
ドライブ&ツーリング
一人でドライブをしたり、何台かでツーリングをするのも楽しみ方のひとつ。峠エリア&ドリフトエリアは、高速走行車両が優先。バトル中のエリアへの侵入はなるべく控えよう。

峠エリアは衝突に注意

ドリフトエリアは衝突に注意
必要なMOD
医王山 v0.2.1
Assetto corsa japanese pack
WDT Street Car Pack
Version 1.1
公式サイト:https://worlddrifttour.com/
ダウンロードリンク:https://drive.google.com/file/d/1rgXdHeRs9kpx4R9GfJzrtrsfUCMdNeSF/view?usp=sharing
クラウンパトカー
参考:https://ac.totsugeki.com/post-3998/
ダウンロードリンク:https://lets.5get.net/to/re.php?u=qSdtv1u%2FSBkvevXDn7sPNAW11%2F%2BZgZ5V%2FGiJG2G3VriNVtRgGWLWtp0SN5cXcLuH9499H6K0PgzVckiPtPWA1a09OqxDPP63tdGF%2FF34tu8%3D
CUSTOM SHADERS PATCH
最新版を推奨
sol
よくある質問
どうすれば遊べますか?
PC版Assetto Corsaの本体とContent Manager、Custom Shaders Patchの最新版、医王山MODをインストールしてください。そのほか、必要なMODなど最新情報はDiscordでご確認ください。また、サーバーへの入室リンクもDiscordに記載してあります。
サーバーに誰もいません
金曜日・土曜日の夜には人が集まりやすいですが、走りたい時にはDiscordやSNSで呼びかけてみましょう。一緒に走ってくれる人が見つかるかもしれません。
チャットは必須ですか?
テキストチャットやボイスチャットは必須ではありませんが、走行中は情報を得るために参加をおすすめします。聞き専(自分のマイクをミュートにする)での参加もOKです。
NGな行為はありますか?
他車への衝突や妨害運転、あおり運転などの悪質な行為はお止めください。また、警察車両を運転される場合は、職権の乱用(赤色灯やサイレンの多用、高速走行、不当な取締)はお控えください。